UPDATE!
-
7.272021
『遊びのレンズ』オンラインイベント登壇
10/1に公開予定の映画『遊びのレンズ』のPRイベントの一環で行われたインスタライブに登壇しました。「ふだんから意識している、子どもとの関わり方のヒント」ということだったのですが、子どものしていることを見ながら「何がおもしろいと思っているのかを受信しようとすること」というお話をしていました。
続きを読む -
7.252021
PLAY EARTH KIDSに代表の嶋村のインタビューが掲載されました。
各種スポーツ用品の製造および販売を行なっている株式会社ゴールドウインが立ち上げた、「遊び」と「自然」と「子ども」がテーマのウェブサイトPLAY EARTH KIDS。その初回の特集の中で、代表の嶋村のインタビューを掲載いただきました。
続きを読む -
7.242021
海に行く
久しぶりに水平線を見た。ずっと見ていられる感じ。これは、たまに来ないとなあ。海辺の砂を足でさわっていると、小ぶりなハマグリが取れたり、岸壁の海藻の中にカニがたくさんいたり。生き物に触れるということも久しぶり過ぎた。
続きを読む -
7.52021
うちの子と遊ぶ
夕食を終えてから、11歳の息子に誘われ、近くの公園に行く。最近は、学校から帰ってきてから、よく行っていた近くの公園で友だちと遊ぶということもなく、ほぼ家にいることが多いのだけれど、この日はその公園ではなく、別の公園でボールをして遊びたいという。
続きを読む -
7.32021
こども環境学会にてポスター発表:「みんなのひろば」における理解利用促進の取り組み
東京都公園協会との協働にて2020年度に取り組んだ都立砧公園内「みんなのひろば」の理解利用促進の取り組みについて、こども環境学会内でポスター発表をしました。新型コロナウイルス感染症拡大のため、ポスターセッションはオンライン開催。
続きを読む -
6.262021
ざっくばらんに話す会、始まる
TOKYO PLAYとして初の試み。ふだんの定例会議とは違って、雑談から新しいものを生み出すというところが生まれていくことを願って、お酒を飲みながらざっくばらんに話すオンライン作戦会議。
続きを読む -
6.252021
人材育成支援の現場から
TOKYO PLAYが2018年から担っている、市民主体のNPOが運営する冒険遊び場スタッフに向けた人材育成は、今年で4年目に入りました。今年は新しいメンバーも増え、みんなの動きもみるみるよくなってきているのが見えて、とてもうれしい気持ちになります。
続きを読む