お知らせ

  1. みちあそびをもっと広げたい!応援強化期間

    みちあそびをもっと広げたい!応援強化期間(2022年9月〜12月) コロナ禍で開催が見送られていたみちあそびですが、各地で少しずつ開催されるようになってきました。イギリスではコロナ禍の影響を癒し立ち直るために、みちあそびができることが多くあると言われています。

    続きを読む
  2. Webメディア コクリコに掲載『インクルーシブ公園 最新事情』

     こども、子育て、本、読書にまつわる記事を配信しているWEbメディア「コクリコ」に代表・嶋村 仁志のインタビューが掲載されました。

    続きを読む
  3. 『チャイルドヘルス』10月号に掲載されました!

    診断と治療社さんが出版している『チャイルドヘルス』10月号TOKYO PLAYの神林 俊一が「子どもの遊びとまちづくり」というタイトルで執筆致しました。ぜひご覧ください。

    続きを読む
  4. 砧公園みんなのひろば見学会

    \砧公園みんなのひろば見学会、はじまるよー!/ 2020年3月に砧公園オープンした、都内初のインクルーシブな遊び場「みんなのひろば」。オープンと感染症の蔓延が重なり、地域のみなさんにも中々ご紹介できないまま、2年半のときが過ぎてしまいました。

    続きを読む
  5. 講演会「子どもの声を聴く」神林 俊一が登壇します。

    NPO法人ハートフルコミュニケーションさん主催の講演会に、TOKYO PLAYの神林 俊一が講師として登壇します。

    続きを読む
  6. 満員御礼『インクルーシブって、なぁに?』出版記念イベント開催します!

    満員御礼定員に達したため、申し込みを締め切りました。残念ながら、お申し込みできなかった皆様、またの機会にお会いできることを楽しみにしております。

    続きを読む
  7. 新刊発売します!『インクルーシブってなぁに?~子どもを分けない場づくり はじめの一歩~』

     TOKYO PLAYが翻訳出版致しました新刊が10月1日より発売となります。『インクルーシブって、なぁに?〜子どもを分けない場づくり はじめの一歩〜』本書は、障がいの「ある/なし」で人を分けない、インクルーシブの基本的な考え方を分かりやすく解説した入門書です。

    続きを読む
  8. チャリティーへのご協力ありがとうございました!

    皆様のご協力のおかげで、プレイデーグッズによるチャリティーの目標金額を達成することができました。一次目標の15万円を達成後、二次目標の20万円も最終日に達成。最終的には¥266,130のチャリティーを集めることができました。私たちもこの結果を受け、驚きと感動でいっぱいです。

    続きを読む
  9. プレイデーグッズ販売中

    チャリティー専門ファッションブランドJAMMINとTOKYO PLAYがコラボして作成した「プレイデーグッズ」の販売が22日からスタートしました!!.デザインには「遊びのレンズ」から広がる無限の世界が描かれています。

    続きを読む
  10. 広げよう!子どもの権利条約キャンペーン声明文

    2022年6月15日、「こども基本法」「こども家庭庁設置法案」が国会で可決成立されました。

    続きを読む

最新記事

facebook

ページ上部へ戻る