講演会、シンポジウムの登壇・講師派遣

TOKYO PLAYでは、「子ども」「遊び」「遊び場」をテーマにした講演会やシンポジウムへの登壇、講座や研修の講師をお引き受けしています。
依頼はこちら →
過去の実績は、以下の通りです。

講演・シンポジウム・フォーラムへの登壇

2019年度

  • 第5回子どもワーカー全国交流フォーラム 登壇『ベトナム・香港での遊び場づくり』
    主催:子どもワーカー全国交流フォーラム実行委員会・岐阜県立森林文化アカデミー/神奈川県横浜市
  • International Play(bus) Congresses 基調報告『Mobile Projects in Public Spaces in Tokyo』
    主催:PA/SPIELkultur e.V./ドイツ・ミュンヘン
  • 「知っておきたい遊びの権利」シンポジウム・パネリスト『東京の子どもの遊び環境』
    主催:認定NPO法人芸術と遊び創造協会/新宿区

2018年度

  • ソトノバ TABLE#27 登壇「道路空間の現在地 ストリート公開ブレスト!」
    主催:一般社団法人ソトノバ、ソトノバ・ラボ/渋谷区
  • シブヤ大学 授業『子どもも大人もみちにでよう! 〜「子育て」×「まちづくり」で暮らしをさらに楽しく!〜』
    主催:シブヤ大学/渋谷区

2017年度

  • 講演会『子どもの遊び場・居場所の運営~公私協働のイロハ~』
    主催:にしなりプレーパークプロジェクト/大阪市西成区
  • そとあそびフォーラム 登壇「みちあそびでつながる地域コミュニティ」
    主催:そとあそびプロジェクト・せたがや/世田谷区
  • 平成29年度青少年育成茨城県推進大会 基調講演『環境から考える子どもの遊びと育ち~自分の人生を手作りする地域環境を育む』
    主催:公益社団法人茨城県青少年育成協会/2018年1月
  • 講演会『イギリスの遊び場から見た子どもの遊びの環境づくり』
    主催:NPO法人クリエイトひがしね/山形県東根市・11月
  • Play Policy Forum 事例発表『Challenge for a Play City in Tokyo』
    主催:韓国ソウル特別市/韓国・ソウル特別市・11月
  • Children Culture and Art Education Forum 事例発表『Challenge for a Play City in Tokyo』
    主催:アジア文化センター/韓国・光州市・11月
  • こうとう子育てメッセ「世界の子育てトークショー」登壇
    主催:江東区・こうとう子育てメッセ実行委員会/江東区
  • 超福祉展2017「超福祉・実現ミーティング」登壇『こどもにまちを開こう まち保育・みちあそび・まち育て その先の未来へ』
    主催:ピープルデザイン研究所/渋谷区
  • ソトノバ TABLE#20 登壇「ストリートウィーク特別企画! これからの日本のストリートの未来をつくろう!」
    主催:一般社団法人ソトノバ、ソトノバ・ラボ/渋谷区
  • シブヤ大学 都市想像会議 登壇『第9回「子どもの遊び×都市」都市の子どもたちの遊び場づくりとは?』
    主催:シブヤ大学/渋谷区7

2016年度

  • ★講演会『イギリスの遊び場から見た子どもの遊びの環境づくり』
    主催:NPO法人クリエイトひがしね/山形県東根市

職員向け研修・大学講師など

2019年度

  • 大妻女子大学児童学科前期授業「子どもと遊び」講師(全12回・2コマ)
    /千代田区
  • 国内事業部勉強会『子どもの遊ぶ権利について』
    主催:セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン/千代田区

2018年度

  • 岩手県放課後児童クラブ職員等および放課後子ども教室指導員研修『子どもの「遊ぶ」を学ぶ』
    主催:岩手県教育委員会/岩手県盛岡市
  • 大妻女子大学児童学科前期授業「子どもと遊び」講師(全12回・2コマ)
    /千代田区

2017年度

  • ぐんまこどもの国児童会館・外遊び支援者養成講座(中級)『子どもの外遊び支援者講習会〜基礎スキルを獲得しよう〜』
    主催:ぐんまこどもの国児童会館/群馬県太田市
  • 岩手県放課後児童クラブ職員等および放課後子ども教室指導員研修『子どもの「遊ぶ」を学ぶ』
    主催:岩手県教育委員会/岩手県盛岡市
  • おもちゃの図書館TOYらいぶらりあん養成講座-中級-講師
    主催:おもちゃの図書館全国連絡会/荒川区
  • 札幌国際大学心理学科子ども心理専攻ゲスト講師『子どもの遊ぶ環境から見た子どもの育ち』
    /北海道札幌市
  • 職員実務研修・児童対応向上研修『子どもの力を引き出す働きかけ』
    委託元:江戸川区すくすくスクール/江戸川区
  • 東京都市大学児童学科「比較保育学」「児童文化論」ゲスト講師
    /世田谷区
  • 保育士向け研修『子どもの「遊ぶ」を学ぶ』
    主催:美濃市保育士会/岐阜県美濃市
  • 駒澤大学教職課程 ゲスト講師
    /世田谷区・4月
  • 職員研修『プレイワークを学ぶ』(全4日間)
    委託元:NPO法人ふれあいの家ーおばちゃんち/品川区
  • 大妻女子大学児童学科前期授業「子どもと遊び」講師(全12回・1コマ)
    /千代田区

2016年度

  • 養護施設職員向け研修『子どもの「遊ぶ」を学ぶ』
    主催:NPO法人ことばキャンプ/品川区
  • おもちゃの図書館TOYらいぶらりあん養成講座-中級-講師
    委託元:おもちゃの図書館全国連絡会/愛知県名古屋市
  • 職員研修『子どもの「遊ぶ」に関わる大人の役割』
    委託元:長崎市保育連絡会/長崎県長崎市
  • 岩手県放課後児童クラブ職員等および放課後子ども教室指導員研修『子どもの「遊ぶ」を学ぶ』
    主催:岩手県教育委員会/岩手県盛岡市

公開講座・研修など

2019年度

  • 講座『羽沢での子育て』案内役
    主催:宮向団地自治会ほか/神奈川県横浜市
  • 分科会『子どもの遊ぶ権利・世界の現状』「子どもの権利条約フォーラム2019」
    主催:子どもの権利条約フォーラム2019実行委員会/文京区
  • 分科会『プレイワーク入門』「子どもの権利条約フォーラム2019」
    主催:子どもの権利条約フォーラム2019実行委員会/文京区
  • 子育て支援講座『遊びを通した子どもの成長について考える』
    主催:川崎市教育委員会/神奈川県川崎市

2018年度

  • 講座『子どもの力を引き出すプレイワークを学ぶ』
    主催:NPO法人クリエイト東根/山形県東根市

2017年度

  • プレイワーク研修基礎講座『子どもの遊びと大人の役割』
    主催:岡山県備前市/岡山県備前市
  • 『子どものために「遊ぶ」を学ぶプレイワーク講座』
    主催:岩手県金ヶ崎町/岩手県胆沢郡金ヶ崎町
  • 講座『子どもの力を引き出すプレイワークを学ぶ』
    主催:NPO法人クリエイト東根/山形県東根市
  • 子どもの居場所づくり講座『第3回 子どもの声を聴く』
    主催:三鷹市社会福祉協議会
  • 分科会『子どもの「遊ぶ」をとらえなおす』「森のようちえん全国交流フォーラム2017 in 東京」
    主催:「森のようちえん全国交流フォーラム2017 in 東京」実行委員会/渋谷区
  • 口頭発表セッション『Play Streets Revitalise Low Birthrate Communities』「IPA Triennial World Conference」
    主催:International Play Association(IPA)/カナダ・カルガリー
  • 講座『親子で遊ぼう“遊ぶ”は世界の共通語』
    主催:東京都市大学児童学科/世田谷区
  • 子どもが遊べる社会をつくるプレイワーク入門講座『子どもが遊べる環境づくり 世界と日本』
    主催:名古屋市青少年交流プラザ/愛知県名古屋市
  • 講座『プレイワークを学ぶ』
    主催:NPO法人 相模原プレイパーク・子どもの居場所ネットワーク/神奈川県相模原市
  • 講座『知っていますか?子どもの権利条約』
    主催:きたく子ども劇場/北区
  • 講座『知っていますか?子どもの権利条約』
    主催:子ども劇場埼玉県協議会/埼玉県さいたま市
  • 講座『子どもが主役 子どもの自由を保障する あそび・自然体験から考える』
    主催:NPO法人子どもと文化のNPO子ども劇場西多摩/青梅市
  • 研修『子どもの遊びと大人の役割』
    主催:NPO法人岡山市子どもセンター/岡山県岡山市

2016年度

  • 『子どもの声を聴ける居場所づくり』
    主催:横浜市中区社会福祉協議会/横浜市中区

話題提供

2017年度

  • 放課後児童対策専門委員会での話題提供
    委託元:厚生労働省/千代田区
  • 青少年健全育成審議会での話題提供『地域における青少年の成長のための体験活動』
    委託元:茨城県教育委員会/茨城県水戸市

最新記事

facebook

ページ上部へ戻る