インクルーシブ公園

  1. 【新聞掲載】毎日小学生新聞「インクルーシブ公園はどんな場所?」

    本日7月7日発行の毎日小学生新聞なつ号の特集紙面にてインクルーシブ公園が紹介されます。「インクルーシブ公園はどんな場所?」インクルーシブはどんな場所なのか。どんなことが大切なのか。など、代表の嶋村がお話しています。発行エリアは以下のエリアです。

    続きを読む
  2. 【Yahoo!JAPAN SDGsに掲載!】

    本日3月17日TOKYO PLAY 神林 俊一のインタビュー記事「大人も子どもも、障がいがあっても楽しめる。

    続きを読む
  3. 自治体・管理者向け情報連絡会 開催報告

    昨年のことになりますが、9月15日に東京都公園協会主催による「自治体・管理者向け情報連絡会~インクルーシブな公園づくりに向けて~」が開催されました。※当日の開催報告を以下のPDFから読むことができます。

    続きを読む
  4. 「インクルーシブな遊び場づくり」の動画ができました。

    TOKYO PLAYが考える「インクルーシブな遊び場づくり」が動画になりました。  ・「インクルーシブ」とは?・遊びに来る子ども、親、地域の人など、当事者の方々の声・インクルーシブな遊び場づくりで大切な3つのポイント を、図を使いながらわかりやすくお話しています。

    続きを読む
  5. 月刊クーヨン(2023/3)に掲載 みんなで育てる「みんなの広場」

    本日発売!クレヨンハウスさんの育児雑誌『月刊クーヨン』2023年3月号の第2特集「広がる!インクルーシブ公園」に代表嶋村のインタビューが掲載されています。

    続きを読む
  6. 【12/9】NHKバリバラでみんなのひろばを紹介!

    TOKYO PLAYが運営に関わる都立砧公園「みんなのひろば」がNHK「バリバラ」みんなのためのバリアフリー・バラエティーで紹介されます。 「障がいがあっても楽しめる公園」として紹介されていますが、障がいのある子もない子も誰もが過ごしやすい遊び場についてお話しています。

    続きを読む
  7. 「日本造園学会誌 ランドスケープ研究」に掲載

    TOKYO PLAYが日頃お世話になっている寺田光成さんが編集主担当された学会誌 「日本造園学会誌 ランドスケープ研究」にTOKYO PLAY代表の嶋村と神林が寄稿させていただきました。

    続きを読む
  8. arTeaTreaTさんの「マザラジオ」に出演

    TOKYO PLAYの神林と大野が出演した arTeaTreaT さんのラジオ「マザラジオ」がWebサイトで配信されています。

    続きを読む
  9. 「みんなのひろば写真集」ができました!

    砧公園「みんなのひろば」は、すべての人が遊べるインクルーシブな遊び場です。・・・と言われても、まだまだ国内では珍しい取り組み。「実際、どんな人がどんなふうに過ごしているの?」「コンセプトはわかるけど、あまりイメージがつかない」という声をいただきました。

    続きを読む

最新記事

facebook

ページ上部へ戻る