【イングリッド・スキールズ 氏 来日記念】1DAYアクションキャンプ「イギリス × 日本 みちからはじめる、顔の見えるまちづくり」

イングリッド・スキールズ 氏 来日記念

【 1DAYアクションキャンプ】イギリス × 日本 みちからはじめる、顔の見えるまちづくり

📣 イギリスでは、近所の道を自分たちの手で歩行者天国にして多世代が交じり合う「Playing Out」が、国内1,500か所にも広がっています。
このムーブメントの火付け役のひとりであるアリス・ファーガソンの初来日に合わせ、「Playing Out」のエッセンスを学ぶと共に、顔の見える近さでまちづくりを展開する日本国内の様々な実践についてもアリスと語り合い、学び合う1DAYのアクションキャンプを企画しました。

まちづくりに関わるひとりの市民としてのシティズンシップから、小さくはじめた取り組みを全国的なムーブメントに展開していったプロセスの詳細まで。学びの詰まったこの特別な機会をお見逃しなく!

👫 イングリッド・スキールズ 氏 とは?

自身の子育て中の取り組みを原点にアリス・ファーガソンとともに「Playing Out」を設立。同団体の共同代表として、政府への政策提言、研究機関との協働、政府・自治体担当者に向けたセミナーの実施、国際会議への登壇などに取り組んでいる。
ライターでもあり、子ども主体の表現活動プロジェクト「Room13 Hareclive collective(ハートクリフのスタジオ)」に所属し長年活動を続けている。イギリス・ブリストル在住。

日時:11月1日(土)10:00〜18:00
※終了後、18:30より懇親会を予定
場所:リトルトーキョー(江東区三好1-7-14)
定員:30名(先着)
参加費:10,000円
※前日に開催のシンポジウム参加者は2,000円割引
開催方法:対面開催のみ
申込み:こちらからお申し込みください。

🔹 プログラム
※詳細は後日公開
・車座でのグループディスカッション/みちに出てのワークなど、講座形式ではないプログラムです。
・持ち寄った事例を元に、アリス・ファーガソン氏からのフィードバック、参加者で語り合います。
・ まちづくりに関わるひとりの市民としてのシティズンシップから、小さくはじめた取り組みを全国的なムーブメントに展開していったプロセスの詳細までアリス・ファーガソン氏に根掘り葉掘り聞く時間も設けます。
・事前インプットとして参加者限定資料を配布予定です。

主催:一般社団法人TOKYO PLAY
協力:リトルトーキョー/きいちのメモ

ご参加をお待ちしております。

🌟シンポジウムも開催します🌟
子どもをまんなかにした住宅街のプレイスメイキング〜イギリス発「Playing Out」の実践から学ぶ
10月31日(金)18:00〜21:00
場所:北沢タウンホール
シンポジウムの詳細・お申し込みはこちらから

両日でのご参加がおすすめです!

お問い合わせ

各種お問い合わせ・ご連絡はこちらからどうぞ。